7.7(木)通常営業
7.8(金)XXXX THE JAMBOREE 6の準備の為 お休み
7.9(土)XXXX THE JAMBOREE 6の為 お休み
7.10(日)XXXX THE JAMBOREE 6の為 お休み
7.11(月)通常営業予定
となっております、誠に勝手ですが、事前にご了承ください。
それでは、犬島で待ってます!
Diary
have a good time主催「ステッカー」の可能性 展が
東京の白金にあるTHE LAST GALLERYにて開催中です。
小さい頃からテンションをあげてくれるアイテム。
大人になってもその魅力はどんどん増す。
ステッカーに魅せられた思い出や、今まさにステッカーに魅了されている人も。
会期中、各アーティストによる限定数スペシャルステッカーの販売も。
是非みなさん可能性を感じにTHE LAST GALLERYへ。
そして、
場所は熊本にあるskate shop OLLIでは
AKIRA TANAKA PHOTO EXIBITION
“”STREET LIFE””が7/29,30,31の日程で開催。
過去7年間に渡って撮りためた
ただ目の前で起こっている現実の記録
妄想人間ドラマ
SKATEBOARD
GRAFFITI
UNKNOWN PEOPLE
etc,,,,
AKIRA TANAKA
2007年
SLAP MAGAZINE主催
日々、路上で起こる様々な出来事を
独特の嗅覚で切り撮る写真家。
1978年神戸生まれ。96年頃にスケートボードと出会い、自然と使い捨てカメラやコンパクトカメラを持ち歩くようになる。この頃、写真を撮るために神戸で車上生活をしていたカメラマンHi-see氏と出会い、たった一枚の写真へのこだわりや撮影の凝り方、情熱に 強い衝撃を受ける。その後1年間のオーストラリア生活から帰国し身近で個性溢れるスケーターのライディング写真やライフスタイルを本格的に撮影したいという衝動に駆られ、初めは借り物の一眼レフを手にシャッターを押し出す。
岡山は最上稲荷
本殿の裏に見つけたり。
恐ろしくなるくらい力を放つ石彫。
自然のなかに在る事で、風化し、根付き、その空間そのものへ。
人の手を加えたものと自然がうまく共存しあう姿がみえた。
奉還町のゆったりと流れる時間に包まれつつ、そこにスパイスをひとつまみMARKER STUDIO。
豆屋さんや金物屋さんでは普段、見過ごしている新しい発見も。
7月は土曜夜市も催されます。
好きです。このゆるさ。
みなさんも是非ふらっと歩いてみてください。
普段とは違う発見や視点が待ってます。
今年も闇夜に浮かぶ壁画が見れる。
迫りくるXXXX THE JAMBOREE 6
夜の風に乗せて彼らの表現が着色される。
犬島の地に集まる絵図をあなたの目で。
XXXX THE JAMBOREE
じわじわと犬島フェス【XXXX THE JAMBOREE 6】が近づいています!
皆さん、チケットの購入や野外フェスグッズの準備はできてますか?
WEB SHOPでのチケット販売は発送期間の都合上、7月4日に受付終了となりますので、ご注意下さい!
チケットの他にもT-shirtなどのXXXX THE JAMBOREE関連商品も取り扱ってます。覗いてみる価値アリ。
CLUB NO NINEにてKKFB5 TEEを着込んでのLIVEはVOCA DISCからSHIRANUI声質と表現力の交差
神闘歌のKAZsanのLIVEに聞きイル
MARKER STUDIOにもCDあります。
良い壁の良い夜でした。
お酒がマイウ〜な時期ですね。
誠に勝手ですが本日6/27月曜日は臨時の店休日です、火曜日から元気に営業しますので、よろしくお願い致します。
昨日に引き続き、洋書が増えました!
今回のラインナップは、
『THE BEATLES Yellow Submarine』
言わずと知れた、ビートルズのイエローサブマリンが絵本に。
サイケデリックでシュールな世界観が可愛いくもある一冊。
プレゼントにもオススメ。
『The Breaks Stylin’and Profilin’1982-1990』
ミュージックシーンと密接に関わる類い稀な写真家、ジャネット・ベックマンの写真集。HIP-HOPオールドスクールからミドルスクール期のアーティストのポートレイトは未だ色あせない格好良さ。
『Illustrated Guide to TATTOO』
サイズの可愛いTATTOO写真集。
動物や植物、トライバルなど多様なモチーフを収録。
『BLING THE HIP-HOP JEWELRY BOOK』
ALL Bling Bling!
とことんブリンブリンな一冊。
一番お勧めしたいBOOKかも。
気になったら是非、店頭へおいでください
見応えありの3冊を入荷しました!
『AUTOGRAF New York City’s Graffiti Writers』
ピーター・サザーランド撮影のグラフィティ・アーティストを撮りおろした写真集。一枚一枚の写真に魅了されること間違いなし。
『Sound Zero』
POP ARTとPOP MUSICの関係性を追求した1冊となっており、ウォーホルをはじめ、バスキアやへリング、バリー・マッギーと収録作品がスゴイ。
表紙も素敵なので飾っておくだけでも絵になります。まず持ってて損はしないかと。
『Street World』
5大陸のあらゆる都市のストリートカルチャーが詰まってます。
1000枚にもおよぶ写真から、リアルを感じ取れる一冊。
MARKER STUDIO店頭にて販売中!