personal art exhibition
GOOD LONG
良/長
MRVTR aka HORITATE
GRAFFITI/TATTOO
2013.3/23~4/7まで開催(月曜日/火曜日)はお休み
金曜日/土曜日のみPM14.00~20.00 平日はPM14.00~19.00
春の天気の良いお昼間ような日が
長く続きますようになんてまさに
GOOD LONGな気分
そんな気持ちになる作品達は
独自のタッチや技法により
面白い世界感へ
Top News
personal art exhibition
GOOD LONG
良/長
MRVTR aka HORITATE
GRAFFITI/TATTOO
2013.3/23~4/7まで開催(月曜日/火曜日)はお休み
金曜日/土曜日のみPM14.00~20.00 平日はPM14.00~19.00
春の天気の良いお昼間ような日が
長く続きますようになんてまさに
GOOD LONGな気分
そんな気持ちになる作品達は
独自のタッチや技法により
面白い世界感へ
ONLY ONE TIME KILLER STYLE 2013.3/17
久々の旬なpartyは「MOVEMENT」では、ターンテーブルを駆使したSHOW CASEは必見です!各DJ持ち時間3分の中で洗練されたスクラッチ、二枚使い、アイデアで表現は無限の領域に近づくはずです! DJの本質をを魅せて効かせる貴重な時間を体感して下さいね!
3/9(SAT)@CLUB №9「MOVEMENT」SPECIAL GUEST DJ YASA FREEZ DJ SHOE
ROUTINE SHOW CASE FLASH PISTON joe-jay VALLY ZALA A’s RENZ EL-BOW RIKIYA
DJ PLAY ZEEK VALLY CAP
MC LIVE FEIDA-WAN ZENGEN
CAMERA WORK SEEKENS
スーパーアンダグラン~
これはMARKERオススメ
FEIDA-WANがストリートから放つHIPHOPアルバムをBLOCKBASTAさんから先日頂きました。
地元の音源は曲や詩はもちろん人間の顔や普段の表情などが組み込まれてる「気」がする。
トラックはFlash piston , Cap main tain , Dj Zeek , Dj GQ , Davie jones。
地方発地産傑作盤。
もちろんCDのジャケットはこちらも地産岡山の色「ZAUTE」
たしかな時間
壁の作品を製作中にタイミング良くACUTEと遭遇して変更していたのをふと思い出す。
なんにしろ手にとって聞いて感じてください。FEIDA-WANです。
Art Director / Designer KIYOSHI OKABEが送るSOUND OF BLACKから新作入荷です。
これはMARKERSTUDIOのおすすめの商品ですね、ハンドメイド感にある作品はなんと僕らの大好きなビンテージレコードのジャケを利用したリメイクiPhone5ケースです!全て一点物のよだれモンです。
数に限りありのマジ早いもんがちの「格好良い」商品です。
あのレコードのジャケを持ち歩けるなんて。
2000年初期のSTUDIO所蔵のコレクションを展覧中です。
好きな人には持って濃いのスタイルDETH
無造作に選出は今思う事を形にしました。
ロンドンのBONDって店が2003年位にあって店内に作品沢山飾られいたのが衝撃でよく通ってました、、
只今、そんな気持ちです。
UA
内橋和久
とんち
MARKERSTUDIOでもチケット取り扱いありです。
岡山にこのメンツは美しき時間ですね
Under Trees
2013.2/9(土曜日)
会場 ブルーブルース
協力
trees inujima/ trees /marker studio/Wacca Farm/cotan
会場 PM18.00~ 開演PM19.00 終演 PM23.00
前売りのみ ¥4000 会場側に1D(¥500) 限定枚数のみ
Guest LIVE
UA+内橋和久
LIVE
内橋和久
とんち
Wacca band
DJ
黒田秀徳(GREENHOUSE)
FOOD
Wacca Farm/cotan
チケット販売
trees磨屋町店 : 086-227-0175
chouchoushop:086-801-3011
cotan岡大前店:086-256-2224
cotan奉還町店: 086-255-1100
cuckoo : 086-212-0299
GREEN HOUSE 岡山店 : 086-245-8451
MARKER STUDIO : 086-250-6579
PhateeWEAR(Phatshop) : 086-252-1331
The MARKET : 086-255-1100
trees犬島店 : 086-947-1988
マルゴデリ 田町店 : 086-235-3532
ANDY HAIR SHOP : 086-221-8077
■URL
http://www.trees-rest.com
ART WORK
児玉知己/GRS
スタジオも色々なNewな感じで新年感出てます
ついに明日ですね
ペパーランド入口でチケットはMARKERSTUDIOで伝えてくれれば、いい感じです。
何より出演者勢。全員「面白い」の一言、この方々は本気ですごいのご期待あれ。
▼ドラびでお
ドラびでおこと一楽儀光氏は、型にはまらない異色ミュージシャンの宝庫・山口の重鎮である。長年に渡る多様な音楽活動の末に、ドラムセットとエレクトロニクスを連動させ巨大なビデオデッキと化し、ドラミングに反応して音と映像をリアルタイムにコントロールする《ドラびでお》と言う革新的なスタイルを開拓。50歳を過ぎた現在も世界中の音楽シーン、アートシーンを脅かし、注目を集め続けている重要危険人物である。しかし、2012年2月、長年に渡るハードなツアーと強力なドラミングの影響で患っていた腰の状態が遂に限界を迎え、ドラマーとしての引退を電撃発表!そんな逆境をものともせず、TKR Worksの山本氏と共に、音と映像をコントロールする新世代の楽器「DORAnome」を開発し、ドラびでおとしての次のステージに突入している。知的でストイックな作品が主流の所謂メディアアートシーンの中にあっては、一楽氏の作品が持つ粗野で下品な切り口、そしてくどいぐらいえぐみの効いたエンターテイメント性は一際異彩を放っている。2005年には「ARS Electronica」(オーストリア)にて、その年最も優れたデw)」献・・w)ル音楽に贈られる”Honorary Mention賞”を受賞。2007年6月には、芸術界の世界最高峰「ベネチアビエンナーレ」に招待され、2008年8月にはスペイン「サラゴサ万国博覧会」に日本代表として参加。2009年には人気テレビ番組「SMAP×SMAP」にも出演している。
▼伊東篤宏
98年、蛍光灯の明滅と共に放電ノイズを出力する自作音具「OPTRON」を制作、命名し、展覧会場などでパフォーマンスを始める。間も無く国内外の展覧会、音楽フェスなどから招集を受けるようになり、以来世界各国の様々な舞台で展示やライブを繰り広げる。当初は遠隔操作で独立したオブジェクトであったOPTRONも数々の改良を重ね、2005年には現在の手持ちの形態となり、より一層肉体的でパワフルな表現を可能とした。所謂サウンドアート的展開から、ロック、ジャズ、ダンスミュージックまで自在に行き来するアプローチの幅広さと、音の大小や空間の規模を問わないその表現特性により、様々なタイプのアーティストとボーダレスで多種多様なコラボレーションを繰り広げている。2011年、BLACK SMOKERから発表したソロアルバム『Midnight Pharmacist』には、THE LEFTY(KILLER-BONG&JUBE)をゲストに迎え、ポストパンクの実験性と現在のゲットーダンスミュージックの快楽性をミックスした”アヴァンヒップホップ”を聞かせている。薄汚れた路上と現代美術のギャラリー、原始と文明の間を往復しながら、過去とw)ハね苹・w)を同時に感じさせるようなユニークな作品と評され、話題を集めている。
岡山の表現処ペパーランドにて開催される。
それはそれは驚きという名の刺激や感性で「何か」を感じる事の出来る一夜です。
蛍光灯と音が?
謎のパットと映像が?
覆面のハーモニー?
レコードの暴力?
ヒューマンドラム?
目の前に起こる現実と言うLIVEが映像と音楽により表に出てくる時間です。
これこないとおいてかれるよ
BOMB KETCHの異種格闘雑食イベント【世界の港町】と、奉還町からストリートアートを発信するギャラリー”MARKER STUDIO”が手を結び、新年早々ライブハウスから強烈なイベントを贈ります!
型にはまらない異色ミュージシャンの宝庫・山口の重鎮である一楽儀光氏は、長年に渡る多様な音楽活動の末、ドラムセットとエレクトロニクスを連動させて巨大なビデオデッキと化し、ドラミングに反応して音と映像をリアルタイムに操る《ドラびでお》と言う革新的なスタイルを確立。50歳を過ぎた現在も世界中の音楽シーン、アートシーンを脅かし、注目を集め続ける重要危険人物だ。しかし、2012年2月、長年に渡るハードなツアーと強力なドラミングの影響から患っていた腰の状態が遂に限界を迎え、ドラマーとしての引退を電撃発表!そんな逆境をものともせず、新たに開発した次世代の楽器「DORAnome」を用いたパフォーマンスを開始し、新たな展開を見せている。そんなドラびでおが、新年早々再びペパーランドに登場です!
今回は、蛍光灯の明滅と共に放電ノイズを出力する自作装置「Optron」を用い、世界各国で展示やパフォーマンスを行っている奇才・伊東篤宏氏との、互いに音と視覚を扱う者同士がぶつかり合うコラボレーションデュオ《Doraptron》で初の来岡です!
伊東氏は、様々な表現者達とのボーダレスな共演でも知られていますが、2011年に”BLACK SMOKER”から発表したアルバムでは、THE LEFTY(KILLER-BONG&JUBE)をゲストに迎えつつ、ポスト・パンクの実験性と現在のゲットー・ダンス・ミュージックの快楽性をミックスしたアヴァン・ヒップホップを展開して見せている。
そんな超強烈な二人のゲストを迎え、地元岡山からもそれぞれの界隈で一際目立っている曲者ばかりでお贈りいたします。様々な表現とそこにある価値観を体験してください!皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。
石原慧/ケッチ,BOMB KETCH
MARKER STUDIOの年末年始の予定です。
今年も一年お世話になりました、手作りの企画展に展覧会を今年も沢山開催する事が出来ました、これもMARKERSTUDIOを気にしてくれる方々や参加してくださったアーティスト方のお陰です、本当にありがとうございます。
あの展覧会もまるで昨日だったように思えます。
ここ岡山でしかもこの場所から発信出来た事?
みんなの刺激に少しでもなれた事?
何も無いなら作ろう自分たちで、できることをやれるだけ、人や場所のせいにするのは簡単、楽しんだもん勝ち、こだわるなら最後まで自己責任をなんて思いながら、人の助けもありながら、もう少し先の場所を見つけに前に進んでは下がってなんて繰り返して進みます、MARKERSTUDIOは感覚や感性をご提案
2013年も色々企みますので、ご期待ください。
では良いお年をwo