blog

NOS Solo exhibition 一桃両断

NOSが来る!

くぐりクン Artist By MMM

markerstudio鬼プッシュのアーティストスタジオ石からエキセントリック人「MMM」のハンドメイド作品
初めて見た時から愛が止まらない作品をぜひ!とにもかくにもケツが可愛いぜ!

才能あふれる男「MMM」縁があって出会ったアーティスト
とにかく文章では語り切れないほどの超能力者

markerstudioである私自身も太鼓判を2回押したい作家でもあるのは間違いない
そんな彼の表現の一部がこのくぐりクン一目で好きになったのは少し熱い夏の日だった
studioに滞在していた諸外国のアーティスト達も欲しがる粋なJAPANメイド!



作品タイトル:「くぐりクン」
アーティスト:MMM @studioisi
制作年:2009年
サイズ:高さ76mm×幅68mm×奥行き31mm
素材:レジン
制作技法:
このフィギュアはレジンキャスティング技法を用いて制作されました。MMMによる原型制作の後、型
取りとキャスティングが行われ、細部の仕上げは手作業で行われています。
コンセプト:
「くぐりクン」は、一宮浅間神社の大鳥居をモチーフにしたオリジナルのゆるキャラです。神社の象徴
である大鳥居を擬人化し、親しみやすさと神聖さを兼ね備えたキャラクターに仕上げました。
効果:
● 魔除け効果:部屋に飾ることで、邪悪なものを遠ざけ、空間を浄化します。
● パワースポット化:置いた場所がエネルギーに満ちた特別なスポットになります。
● 話題提供:初めて部屋を訪れる人との自然な話題作りに役立ちます。
● インテリア性:モダンで神聖なデザインは、インテリアとしても優れています。
● リラクゼーション:眺めることで、心が落ち着き、ゆっくりと時間が過ぎる感覚を得られます。
● 触感の楽しみ:真ん中に指を入れたくなるデザインで、しっくり手に収まるコンパクト設計。
● 所有感:持っていることで得られる優越感と、購入したことによる達成感を感じられます。
展示場所:
「くぐりクン」は、自宅やオフィス、カフェなど、さまざまな場所での展示が可能です。特にエントランス
やリビング、書斎など、人目につきやすい場所に置くことで、その魅力と効果を最大限に発揮します。
「くぐりクン」は、MMMの創造力と技術が融合したユニークなフィギュアです。ぜひ、お手元に置いて
その魅力と効果を実感してください!


Profile
MMM(トリプルエム)
多岐にわたるクリエイティブなプロジェクトを手掛けています。映像制作、デザイン、立体制作、そしてDJとしても活動しています。stillichimiyaとして音楽活動を行い、スタジオ石として映像制作に携わり、OMKのメンバーとして東南アジアの文化を紹介しています。

経歴
● 学歴:日本大学芸術学部美術学科卒業。
● 漫画家:パチスロ専門誌にて8年間連載。
● 音楽活動:stillichimiyaとして音源のリリースや全国ツアーなど展開。地元のラジオ局でレ
ギュラー番組を担当。
映像制作(スタジオ石)
● MV制作:日本のヒップホップアーティストのMVを100本以上制作。
● 代表的なアーティスト:
● 田我流
● 餓鬼レンジャー
● 般若
● 在日ファンク
● thaBOSS(THABLUEHERB)
● KIDFRESINO
● Campanella
● JJJ
● STUTS
● 鎮座DOPENESS
● 七尾旅人
● 梅田サイファー
● SKY-HI
● OZROSAURUS
● EVISBEATS
など。
主要な映像作品
● ライブツアー映像作品
● 田我流「B級TOUR-日本編-」(DVD)
● stillichimiya「生でどうツアー」(DVD)
● 映画制作:空族の撮影班として「バンコクナイツ」を撮影(タイ、ラオスで撮影、タイで編集)。
● 「バンコクナイツ」撮影中の現場の風景を撮影した映像篇「RADIOJUNGLE」をタイ
から発信。
● 空族の撮影班として「映画典座」を撮影。
● インスタレーション作品
● 山口情報芸術センターYCAM「潜行一千里」(タイ、ラオスで撮影、YCAMアーティスト
レジデンスにて編集)
● 市原市湖畔美術館「深沢幸雄が見たメキシコ」(田我流と共に制作、企画展「メヒコの
衝撃」内で上映

#markerstudio #くぐりクン
編集済み · 10分前

ESOW グッズ入荷

詳しい情報やご購入は下記のURLから
https://markerstudio.thebase.in/

2021 Markerstudio

本年も宜しくお願い致します。
新たな門出はESOW氏の描き下ろし、縁起物です。

ragelow*MARERSTUDIO repo

ご縁が合って犬島の素敵な民家物件を手に入れ、ここからお手入れ、とにかくやる気もこれから先の事も見えない厄年的なテンションをしっかりと上げに東京からアーティストのreiを招いて、とにかく手を動かした。

片付けから浮かぶイメージ

炎天下の中で熱い思いつきを形に、出てくる大量の廃棄物に困り、そこから廃材がたくさんあるなら捨てずに再利用、貧乏暇なし、雨あられ、作られたのは小さな小さな「セレクトショップ」だ。

ここでしか無い時間のご提供

犬島 アップサイクル

綺麗なビジネスも良いけど、
無駄な事に時間やお金を投入で人生を謳歌、表現で人を豊かに出来ないのかと、適当に。

ここからここまで

来週からまた犬島に居ます

滞在制作 作品 sundayslam
作家 ragelow (dailyworkers)

ragelow*MARERSTUDIO

今日から犬島で新しいを動きをDAILYWORKERSのキャプテン事ragelow氏と犬島にて新しい表現!

資本が中心のビジネスが世の中心であほみたいな借り入れでこだわりの乏しい表現は社会から大変な評価を受けるこのご時世、税金払うのが背一杯の我々が自らの気持ちと文化をテンションで作る素晴らしき負け試合!笑って明日もせっせと作る表現だけ。

そこにあるものでそれだけでいいと思う日々

we are DAILYWORKERS!
FXCXK THE JAMBOREE!!!!!

ESOW 公開制作 repo

ESOW 公開制作

地元にあったclub JAMの階段降りてエントランスに書かれたesowのgraffiti
やべーって横目で見ながら遊んだ幼き日々、あれから数十年

ESOWを出迎えに向かった軽バンの行き道に思い出しながらのお出迎え

今日までの道のりはもちろんお互い違うが、今ここにて再開、また残す作品と思い出

いつだってここでESOWは残してくれる、使い方は違うが俺から見たら印象派だ。

しかもスプレーでレターとクイックを残してくれた、正にグラフィティライターが残してくれた今の作品に感動した。

今や全国に大小様々あるギャラリーが沢山ある中でも、ここで制作して展覧するってコンセプトでもある我がスタジオでは童貞からキッズにスケーターにDJにラッパーにギャルに主婦にアーティスト志望やミュージシャンにおばあさんなど多種多様な人が集うある意味の超最新型コミュニティハウス的な場所に合う絵を置いて江戸に帰って行った。

わたくし自信をもって信用できる作品を皆様へ

ここから発謝

KANE FUKAMIARIABUNAIYO repo


ほんまに深みある作品ばかりでmarkerstudio的には最高の時間になりました。
KANE氏の今後の活躍は期待と希望でしかない。

平成最後の展示は昭和~平成~令和をまたにかけた印象的な展示になりました。

感謝

KANE  Exhibition 「FUKAMIARIABUNAIYO」

KANE
「FUKAMIARIABUNAIYO」 Exhibition
@MARKERSTUDIO
4/20(sat)~4/28(sun)
OPEN//CLOSE
13:00~19:00(平日/日曜日)
14:00~20:00(土曜日)

<概要>
今回の作品展では「ドープな色と線」をテーマに描かれた最新の作品を筆頭に、過去に手掛けたアートワークや写真等も多数展示します。時代の流れに身を任せ、紆余曲折の作品群。
深みあり危ないよ!

2006年
<プロフィール>
KANE
90年代中盤からグラフィティを描き始め今日に至る。ステイドープ。

Toyameg × markerstudio

Planning and Production
MARKERSTUDIO
https://www.markersmap.com/wp/

Paint
Toyameg
https://www.instagram.com/_toyameg_/?hl=ja


Place
KAG
https://hostel-kag.jp/

Video editor & PHOTO
maliposa
midorimushi
NAMTHESM

Sound track
JHAKAMASHI

Dj`s
ZEEK
YOSHIKI
cherry
Team MARKERSTUDIO

MAD Thanks

Toyameg 「YELLOW TOWN」

「YELLOW TOWN」
とある南の国にあるYELLOW TOWN。
むかしむかしイエローモンキーたちが移り住み
独自の進化を遂げた街。の住人たち。

2019.2.23~3.3日
@markerstudio

PM13:00 OPEN
PM19:00 CLOSE

休み
月曜日

九州は福岡からTOYAMEGが桃city岡山は倉敷と奉還町にふらっと遊びに

倉敷駅前のHOTSPOT ゲストハウスKAGにはTOYAMEG+markerstudioプロデュースのスペシャルな部屋が突如登場!
白壁の街に宿泊するならコンセプトルームで”世界に一つの素敵な思い出に、大事な時間の側でそっと寄り添うような作品がある”唯一無二なスペシャルルームにご招待

翌る日2/23日からは,下町エンターテインメントmarkerstudioにて今年初の個展開催。
TOYAMEGの世界観に触れて、観て、笑って、うつむいて、刺さったり、泣いたり明日も明日で頑張ろう的なポップでお宅な自宅警備隊による、憎たらしい作品達。奉還町でほっこり焼き芋でも食べながらどうぞ。

Toyamegトーヤメグ

イラストレーター。福岡在住。
POPだけどどこか毒のあるイラストが特徴。
ミュージシャンや雑誌、
アパレルブランドへのイラスト提供など幅広く活動。

NAGAN SERVER ‘NR’ Release Party in 岡山

2019/2/9(土)
at BLUE BLUES

open 19:30 / close 2:00

adv. ¥3,000 / door ¥3,500
(入場時にドリンク代別途500円頂きます)

Special Release LIVE:
NAGAN SERVER × KenT trio

Special Guest LIVE:
K-BOMB(BLACK SMOKER RECORDS)
RITTO × 4号棟(赤土)

Special Guest DJ:
Shinpei Ueno(TIGHTBOOTH PRODUCTION)

act:
DJ ZEEK(DT-Sound)
M.S.K × DJ YOSHIKI(UTOPIA)
MONK α(Mono Adapter. / TRIBE THEORY)
kiyoca
OKADA(TRIBE THEORY)

Sound:
HAMASTAR

FOOD;
和高醸造 [HIROSHIMA]
⑤deli Misakicho

Supported by
Mono Adapter.
MARKER STUDIO

【TICKET 取扱店】
MARKER STUDIO 086-250-6579
BLOCK BASTA 086-234-8901
FORTY FIVE 086-222-4588
Eighty’s Antiques 086-222-8045
⑤deli 田町店 086-235-3532